
敏感肌・乾燥肌の子どもに【使ってよかった!保湿アイテム】
敏感肌・乾燥肌の息子に実際使ってよかった保湿アイテム
こんにちは!
Molsyママ美容部隊のエミです🪄
また一段と秋を感じる気温になってきましたね🍁
そんな今回は、
秋冬に向けて使ってよかったスキンケアアイテムをご紹介します!
1. ワセリン(白色ワセリン・プロペト)
一番出番が多いのは、やっぱりワセリン。
■ 良かった点
・防御力が抜群!肌に膜を作って乾燥から守ってくれる
・ドラッグストアで買える手軽さ
・香料や添加物が入っていないので安心
■ 使い方(我が家流)
お風呂あがりにローションを塗ったあと、
■ 注意点
べたつきを嫌がるので、「少量」を心がけること。
2. セラミド入り保湿ローション
(例:キュレル ローション、アトピタ 保湿ローション)
敏感肌用に作られたセラミド入りのローションは、
■ 良かった点
・水分補給がしっかりできる
・さらっとして伸びが良いから、子どもが嫌がりにくい
・ポンプタイプなら子ども自身でも使いやすい
■ 使い方(我が家流)
全身にサッと伸ばすときはローションが便利。
3. 保湿クリーム
(例:キュレル クリーム、ヒルマイルド)
ローションよりもしっとり感が欲しいときはクリーム。
■ 良かった点
・乾燥がひどいときに即効性がある
・塗ったあとしっとりが長持ちする
・小さめの容器で持ち歩きやすい
■ 使い方(我が家流)
膝の裏、肘の内側、頬など「カサカサが目立つ部分」に部分使い。
4. 病院でもらった保湿剤
(ヒルドイド・ビーソフテン)
これは市販では買えないけど、皮膚科で処方してもらえます。
■ 良かった点
・保湿力が非常に高い
・医師に肌の状態を見てもらいながら使えるので安心
・乾燥性湿疹にも使いやすい
■ 注意点
保険診療なのでコスパはいいけれど、必ず医師の診断が必要
5. ポイント使いのアイテム
-
リップクリーム(無香料のワセリンリップ)
→ 冬は口まわりが赤くなるので必須。 -
敏感肌用の泡ソープ
→ 洗浄力が強すぎないので、肌にやさしい。 -
加湿スプレー(ミストタイプ)
→ 外出先や車の中で乾燥が気になるときにシュッと。
我が家の「保湿ルーティン」
- お風呂あがりすぐにローションを全身に塗る
- 乾燥がひどいところはクリームでダブル保湿
- 最後にワセリンでフタをする
この順番でケアするようになってから、
肌と腸のつながりも意識して
ここまで外側の保湿ケアについて書いてきましたが、敏感肌や乾燥肌って「体の内側」ともつながっているんですよね。
息子は寒い季節になると便秘になりがち。腸内環境が乱れると、肌荒れやかゆみがひどくなることもありました。だから今は、外側からの保湿だけでなく「腸を整えること」も大事にしています。
取り入れているのが、子どもでも食べやすい便秘サプリ 「ラクチュルエムジー」🥭
マンゴー味でラムネのように食べられるから、嫌がらずに続けやすいんです。実は私も一緒に食べています。
腸がスッキリすると朝の機嫌も良くなるし、肌の調子も安定してきた実感があります。
やっぱり「外側の保湿」と「内側の腸ケア」、両方からのアプローチが大事なんだなと感じています。
まとめ
敏感肌の子どもに合うアイテムは人それぞれですが、私の息子には
- ローションで水分を与える
- クリームやワセリンで守る
-
腸ケアサプリで内側からケアする
というシンプルな組み合わせが最も効果的でした。
保湿アイテムは「特別なもの」じゃなくても十分。大事なのは毎日
乾燥が増す季節、こまめなケアでお子さまのかゆみ・肌荒れを予防しましょう。